経理人and音楽人のブログ

日中は一般企業の経理職として、週末は音楽好きとして過ごす男のブログです。日々徒然なるままに、思いついたことを書き留めたり、皆さんにお役立ちできる情報などをお届けします。

「仁和寺と御室派のみほとけ」を見てきました!

今日は特に何も予定がなく、一日ヒマするので

家でゴロゴロしてようかな…と思ってたのですが、

先日テレビ番組の「ぶらぶら美術・博物館」で見て興味を持った

上野公園内の東京国立博物館の平成館で3月11日まで開催されている

仁和寺と御室派のみほとけ」特別展

に行ってきました!

  
f:id:sweat-chin-music:20180218233913j:image


今回の特別展では、仁和寺でもめったに公開されない

仁和寺観音堂の仏像(本物)と内装(精巧な3Dプリントによる再現)が

展示されるという事で、京都に行ってもめったに拝めないものを

一目見ようとはるばる上野まで行ってきました。

(ちなみに筆者の居住地は神奈川の田舎なので、結構距離あります)

 

実際に行ってみると、仏像だけでなく古文書や仏画

多く展示されていました。

ですが僕の目を引いたのはやはり仏像。

仁和寺所蔵の直直径20cmにも満たないぐらい小さな薬師如来像は

精巧な作りに人間の技術の奥深さに感動。

秘仏である葛井寺所蔵の千手観音菩薩像は、天平文化の作品であるのに

現在でも朽ちることなく見事なものでした。

しかも実際に千本以上ある千手観音像はこの像だけとか。

一生のうち、今回しか見られないような仏像を拝むことが出来て

何だか神聖な心持ち(?)になったような気がしました。

仏像を拝むと、なんだか霊験あらたかな気持ちになるのはどうしてでしょうか?

でも、だからこそ昔の人々はそういう思いを込めて製作し、お坊様たちは

お寺の守り神として祀ったのだと思います。

ただ展覧会の作品として見ただけでも、とても神聖な気持ちになりました。

 

ちょっと気になったのは、他の見学者の人達が仏像を拝む際に

帽子を脱いでいない人が多かったこと。

仏像も仏様なので、帽子は脱いだ方が良いんじゃないかなと思いました。

僕もワークキャップを被っていましたが、仏様の前では脱ぎました。

お寺や神社に行った時も同じく脱ぎます。

一応それが神様や仏様に対するマナーだと思っています。

仏教にあまり縁のない外国人の方ならともかく、

日本人の方々はそういう所にも気を使った方がいいんじゃないかな?

…なんて思ってしまいました。

なんか気にしすぎでしょうかね?

 

例えば仕事で上司や目上の人、得意先の方などに会った際には

失礼のないように振舞いますよね。

僕は信仰心が篤い訳ではないですが、仏様を拝む気持ちで

拝見させてもらったので、自然と手が動きました。

でも、そもそも仏様を美術品のように並べて見せる、という行為自体が

失礼なのかな…それを見に来た人たちも失礼な人間なのかな…?

難しいところですね。

まぁ自分の振る舞いはどちらかというと「やりすぎ」かもしれません。

 

ともあれ、この特別展は3月11日までとなっておりますので、

少しでも興味のある方は是非一度行ってみたほうが良いと思います!

閉会直前は絶対に混雑すると思うので、見に行くなら2月の今のうちですよ!

 


f:id:sweat-chin-music:20180218233651j:image